【利用者記事】パソコンゲーム講座をしました!
こんにちは、はるかの利用者です!
私は先日初めての講座を行いました。
パソコンゲームについての講座を行いました。目的は、講座を通してパソコンゲームに少しでも興味を持って頂きたいと思い行いました。私自身も初めての講座で緊張の方が大きかったですが、聞き手に伝わるように考えながら行いました。
皆さんは東方というものをご存知でしょうか?
私が行った講座ではBEVENTLAED(ビベントラード)という東方のフラッシュゲームを紹介しました。
東方のフラッシュゲームはたくさんありますが中でもパズルゲームに分類されるものです。簡単にルールを説明します。
六角形の盤面にUFOのようなものが並んでおり、赤、青、緑の3色が並んでいます。
3個まで消すことができ、消し方に応じて様々な効果が発動されます。
↑実際のプレイ画面
利用者さんの中にはぷよぷよのようなものだという声も上がりました。
確かに似ていますが、大きく違う点があります。それは3個以上マウスでドラッグできるのですが、3個しか消せないという点です。
また、動画を見せながら進めていったのですが、プロのプレイ動画を実際に見ていただいたところ、驚きの声があがっていました。
文字に表現して説明するのはなかなか難しかったですが、自分なりに絞り出して説明することができたと思いました。
このゲームを通して消し方の工夫や消せる場所をいかに早く見つけることができるかの瞬発力も大事になってくることを学ぶことができました。また、東方を知っている方がかなりいたため、共感を持って頂けたことも良かったと思いました。
ただ、このゲームはフラッシュゲームのシステムがサポートを終了したため2020年の年末でサービスを終了しました。ですが、YouTubeやニコニコ動画で視聴することができます。
私は毎日のように視聴しています。プレイ中の音楽も個人的に気に入っています。それだけではなくプロはどのようにプレイしているのかを見ています。プロは消すスピードも速く瞬発力も高いので、とても及ばないと感じました。
初めての講座を行った感想は、緊張の方が大きかったですがいざやってみると周りの聞いている方たちも相槌を打ちながら聞いていただけたのでスムーズに進めることができました。講座の時間も予定していた通りに収めることができました。
少しでも興味を持った方やどんなものなのか見てみたいという方はYouTubeやニコニコ動画で検索してみてください。
以上が今回の私の講座の内容でした。
お読みいただきありがとうございました!
0コメント