脳と記憶と訓練と就労
こんにちは!
はるかのHP担当です!
8月7日(金)はるかの塾長による
「脳と記憶と訓練と就労」セミナーが行われました。
HP担当なりに聞いたことをまとめてみました
(間違ってたら塾長すみません😭)
物を考える・覚えることは脳がしています
脳細胞はなんと1000億個なんだそうです(o_o)
記憶とは難しい物で、自分の好きなこと興味のあることはびっくりするほど覚えられるのに
できないことはなかなか覚えられません…
好きなことって毎日出来ますよね
記憶って毎日やるからこそ覚えられるのだそう
だから好きなことってすぐ覚えられるんですね〜!
さあそこで訓練です
はるかで毎日おこなっているのが訓練
訓練とは…できないこと、苦手なことをできるまで繰り返し行うことでもありますね。
(もちろん得意なことを伸ばすことも大切です👌)
繰り返し行うことで、記憶に残り、意識が変わっていくそうです。
さて、繰り返しの訓練でパワーアップした後は就労です
ここでは目標をもとうというお話がありました。
目標をもつことで、目指すみちしるべが見えてきて、モチベーションアップにつながります。
セミナーの最後にはみなさんどんな自分になりたいか発表しました!
毎日の訓練をもとに、繰り返し行うことでなりたい自分に近づけるといいですね✨
ここまでみていただきありがとうございました♬
ブログも更新しています!
上のバナーの「すたっふぶろぐ」からどうぞ!
0コメント