電話対応講座!
こんにちは!
皆さんお楽しみにしていた運動部長による講座が、2日間にわたり行われました。
なぜ2日間にわたり行われたかについては聞かないでください・・・。(単なる時間オーバー)
さて、今回の講座内容は【電話対応】とさせていただきました。
携帯電話やスマートフォンの復旧にともない、電話をすることは非常に身近なものになった
とは思いますが、企業や目上の方に電話をする経験をした事がある方は、利用者の方たちは
少ないと思いこの講座をさせていただきました。
今回も穴埋めクイズ形式で行いました。
内容としては・・・
1.電話に出る前の準備
2.電話のかけ方と切り方
3.正しい敬語で好印象1~2
4.電話対応時に使う敬語で間違いやすい言葉
5.電話対応でしてはいけないこと1~2
6.どう対応する?困ったときの電話対応1~2
7.実際に電話対応してみましょう
8.まとめ
という流れで講座を行いました!
利用者のみなさんからの声として
「電話対応時に使用する敬語がこんなに難しいとは思いませんでした。」や
「こんな言葉を使うんですね。初めて知りました。」と
改めて敬語の難しさを痛感させられた方が多かったです。
また、実際に就職したつもりで企業との電話体験をしてみて、
「実際に会社を背負って電話対応することはとても緊張しました。」
「正しい敬語が使えているのか心配になりました。」
と、みなさん緊張感を持たれながら電話対応を体験してくださいました。
マナーに沿った電話対応は、お客様とあなたの会社の関係をより良いものにする重要な仕事
です。電話口で正しい受け答えができれば、直接人と話すときにも応用できるというメリッ
トもあります!
運動部長の次回講座は10月を予定しております。
運動部長でありながらビジネスマナーを講座にできる私の次回講座もお楽しみに!!
0コメント