🔘ボタン付け講座🔘
先日、ボタン付け講座を行いました!
今回は家庭科のプロであるはるかの管理者より直々に教えて頂きました✨
ボタンつけというのは、身に着けておくととても役立つスキルです。
社会人になってワイシャツを着るとき…
突然ボタンが取れてしまったら…?
私生活でも、ボタンが取れたコートなどを捨てるのはもったいないですよね。
HP担当もお気に入りのコートのボタンは自分で直しながら使い続けています。
今回は
2穴ボタンと4穴ボタンを中心に練習を行いました
まずは糸通し!
皆さん糸通しから大苦戦されていました💦
作業しやすいように太めの糸を用意して頂いたのですが、
どうやら通すのは難しかったようです。
大切な玉結び!
HP担当も補助に入っていましたが、自分ではできてもいざ他の人に伝えるとなると難しく…
利用者のみなさんのなかには、学校で習ったことで覚えてらっしゃった方もいらっしゃいました!
いよいよ縫い始めとなりましたが、どうやったら美しく縫えるのか…?
ということを考えながら縫うことはやはり大変ですね。
ひとまずボタンが取れないように縫えればOK!という目標のもとみなさん頑張りました😊
最後は玉止め!
なかなかできない方は、裏を何回か縫うことでほつれを防止することが出来るようです。
得意な方も、苦手な方も、しっかり端切れにボタンを縫いつけることが出来ていました!
最後に記念に写真をパシャリ📸
ここまでみていただきありがとうございました♬
ブログも更新しています!
上のバナーの「すたっふぶろぐ」からどうぞ!
0コメント