【利用者記事】読書講座をしました!
こんにちは!🤭
はるかの利用者です。
先日私は読書講座を行いました!📚
目的としては利用者の皆さんに読書の魅力を知っていただき、読書をもっと身近なものに
してほしいと思い講座を開きました。私自身も講座を通して相手に伝わるように心がけながら話をしたり、講座に興味がない方をどう注目させることができるかを考えて行いました。
まず最初に「本の種類」について
読書と思い浮かべて出てくるものの中には絵本、漫画、小説、ライトノベルなどがあると
思います。
利用者さんの中には小説やライトノベルにあまり馴染みがない方もいらっしゃったので
それぞれの違いやイラストがあまり付いていないライトノベルや小説に対しては想像力を働かせて文章の状況をイメージするということをお話ししました。
次に「読書をすることで身につくこと」について
読書をして身につく力は主に、文章の読解力や漢字の読みの能力が上がることで、知らない単語や四字熟語など知って、結果的に自身の語彙力が上がること、ライトノベルや小説は 文章がほとんどな為想像力も養えるというお話しをしました。
最後に私がおすすめする小説、ライトノベル、漫画を紹介しました。
① 妖怪アパートの幽雅な日常(小説)
主人公の高校の寮舎が燃えてしまいアパートを紹介され、そこは幽霊や妖怪も住んでいる
妖怪アパートで暮らす物語です。
② 星降る夜になったら(ライトノベル)
無気力な生活を送っていた主人公がある日一人の美術部員に出会い、そこから始まる
儚き青春恋愛小説です。
③ マギ(漫画)
迷宮(ダンジョン)という不思議な洞窟がある世界で、迷宮に眠る秘宝、金銀財宝を求めて
迷宮攻略をするアラビアンチックな物語です。
気になったら是非読んでみてください!
以上が今回の私の講座でした。
またこのような機会が御座いましたら情報発信していけたら良いなと考えております。
ここまでお読み頂きありがとうございました!
0コメント