生活力up講座!
こんにちは!
はるかHP担当です
はるかは無事に1日に戻りました✨
このまま収束すると良いのですが・・・なかなか難しそうですね。
さて!今回は昨日開催した「生活力up講座~夏に気をつけたい衣・食・住~」の様子を
みなさまにお届けしたいと思います(^^)/
今回は夏目前ということで、夏に気をつけたいことを衣・食・住の3つに分けて学びました。
「衣」では、夏に適した服装の事や、汗対策について🙆
制汗剤については、汗をかいた後に使う方が多いのですが、用途としては「汗」を「制御」するものなので汗をかく前に使うのがいいですよ~というところで皆さん驚かれていました!
「食」では、食中毒の事や、冷えたものを多く食べると体調を崩してしまうことなどのお話をしたのですが、皆さんが驚かれていたのは食中毒の菌が増える温度!
人間の体温と同じくらいの37℃が菌が活発になる温度なんですね~
これからの季節は保冷剤をうまく使って過ごすと良いですね✨
「住」では、熱中症やエアコンの使いかたについて学びました。
夏の最適な室温は28℃といわれています。でも冷房28℃って暑い日もありますよね…
エアコンの効率の良い付け方は「自動運転」なんだそうです。
「自動運転」は設定した温度までエアコンがフルパワーで作動し、そのあとはその温度を保つ動きをしてくれます。
エコでお安くエアコンが使えるのはよいことですよね
今回はホームページ担当が講座を行いました。
ホワイトボードを効率よく使うのが下手でした…笑
職員も勉強ですね📝
次回は予定では6/15ですが・・・
緊急でまた講座が行われるかもしれません!
その時はまた更新したいと思います
ここまで見ていただきありがとうございました(^○^)
0コメント